落ち着く院内で、リラックスしながら
治療・予防ケアを受けて頂けます。

2018.09.26更新

こんにちは。

今年の夏休み、山梨に住んでいる姉家族のところへ遊びに行ったときに、絵本をもらいました。

「きらきらは・は・歯」という絵本です。

きらきらは・は・歯

作者があの室井滋さん!

しかもご本人が絵本の紹介イベントをしていた会場で購入したらしく、サイン入りです!

室井滋さんサイン

ヨシオくん一家はむし歯や歯槽膿漏に悩まされて、嫌なことばっかり起きますが、隣のうちのケントくん一家はきらきらの歯でいいことばかり。

ある日ヨシオくんは歯が痛くなって歯医者さんに行くことに・・・。

 

むし歯になる原因を子供にもわかりやすく説明してくれている、とてもいい絵本です。

待合室に置いておきますので、ぜひご覧になってください。

 

2018.08.29更新

こんにちは。

今回は小2になった息子の第一大臼歯(6歳臼歯・前から数えて6番目の歯)のお話。

名前の通り、6歳で生えてきた息子の第一大臼歯。

それからかなり経ちますが、まだ顎の大きさが足りないので、一部歯肉が被っています。

幼弱第一大臼歯

こういう場所は汚れがたまりやすく、歯肉が腫れやすい場所なので、歯に被っている歯肉の下に歯ブラシの毛先をできるだけ入れて磨くことが大事です。

子供は歯肉が腫れて痛いということはあまり起きませんが、磨かずにいて腫れてしまった歯肉は、磨くときに出血し、少し痛みもあります。

普段からしっかり磨いて、腫れやむし歯になるのを防ぎましょう!

2014.02.26更新

こんにちはsun

今日は貴重な晴れ間。明日からはどんよりお天気が続くそうですsprinkle


今日のお話は、「歯周病のこわいところ」。

歯周病って、何がこわいかと言えば「進行に気付かないところ」なんです。

つまり痛くなりにくいんです。

気付いたら歯がグラグラになっていて抜くしかなかった、なんてことがよくあります。


例えばこの写真。

歯周病ポケット診査

見た目は少し歯ぐきが退縮している程度ですが、探針を入れてみると・・・

歯周ポケット診査X線

実はこんなにズブズブ入ってしまうのです!

それは、歯を支える骨が溶けてしまっているから。

歯がグラグラと揺れれば揺れるほど、歯周病は進み、悪循環に陥ります。


こうなる前に、毎日の歯磨きを見直して、歯周病の進行を食い止めましょう!

こばやし歯科クリニックでは、予防歯科に力を入れています。

クリーニングの際など、必要だなと思われる方には正しい歯磨きのやり方を指導しています。

毎日の習慣を見直すことはなかなか難しいですが、将来の自分のために、今から正しい歯磨きを身につけましょうrock



今日の我が子snow


雪で遊ぶ

毎日雪で遊ぶ我が子。

このところのお天気で一気に溶けたので、今日あたりもうなくなっちゃったかも・・・

2013.09.05更新

こんにちはthunder

昨日に引き続き、今日も雨が降ったり止んだりと、変な天気ですね。


今日は3歳になった我が子の歯磨きをご紹介しますflair

3歳になると、ほとんどの子で乳歯が生えそろいます。

乳臼歯(前から4,5番目の歯)は形も複雑だったり歯ぐきに埋もれていたりするので、汚れが溜まりやすく、今までよりしっかりと歯磨きする必要があります。


ウチでは、夜寝る前にしっかりと磨くようにしています。

3歳児の歯磨き

仕上げ磨きで使っているのは、デンターシステマの硬さふつう超コンパクト

大人にも勧めていますが、子供にも仕上げ磨きはこれが使いやすいです。

毛先が細いので、細かいところに届きやすく、歯ぐきに当たっても痛くなりにくいようになっています。

汚れが溜まりやすいのは、歯ぐきに沿ったライン歯と歯の間歯の溝です。

歯ぐきに当たっても痛くない歯ブラシで磨くことが、子供が嫌がらないポイントです。
(でもあまり軟らかすぎると汚れが取れないので注意です)


ウチでは子供用の歯磨き粉をほんの少し使うようにしています。

子供用の歯磨き粉は研磨剤がまったく入っていないタイプが多いですが、ウチでは入っているものを使っています。

そのせいか、着色汚れはほとんど着きません。

子供でも着色汚れは多いので、個人的には研磨剤が入っているものを使うこともいいのではと思っています。
(ただし、大人用のヤニ取り専用歯磨き粉などは研磨作用が強すぎるのでもちろんやめましょう)

歯の表側、裏側、溝すべての面を歯ブラシで磨き終わったら、次にデンタルフロスを使いましょう。

3歳児のデンタルフロス

子供は歯と歯の間が空いていることが多いですが、くっついている場合はむし歯になりやすいので、必ずフロスを通してあげてください。

最後にクチュクチュペーをして、お終いです。

3歳児の歯磨き後ピカピカshine

毎日の仕上げ磨きは大変ですが、お子さんのために頑張りましょうup

2013.08.27更新

こんにちはsun

朝は空気がヒンヤリして、気持ちがいいですねup

このまま秋になってほしいものです。


今日は、歯周ポケットについてお話しようと思いますflair

歳とともに、だんだん歯ぐきが下がってきたなぁ・・・と感じている方、多いのではないでしょうか。

実は、歯ぐきの中の骨は、もっとずっと下がってしまっているかもしれないのですsign03

歯周ポケット診査

これは、歯ぐきの中にプローブをいれている写真です(プローブは歯周ポケットを計測する器具)。

一体どれくらい入っているのか、レントゲンで確認してみると・・・

歯周ポケット診査レントゲン

実はこんなにズブズブと入っていたのです!eye

歯ぐきはそこまで下がっていなくても、歯を支える大切な骨は、こんなに吸収してしまっていたのです。


しかも歯周病は痛みを感じません

いつの間にかこんなに進んでいても、気が付かないのです。

歯がグラグラ揺れて、押されて痛んできたときにはもう手遅れなのです(抜くしかないということ)。


こうなる前に、定期的に歯科を受診して日ごろの歯磨きを見直すことが、歯周病の進行をくいとめる上で大切なのですrock

2013.08.09更新

こんにちはsun

今日も暑いですねwobbly

外でお仕事されている方は本当に大変だと思いますsweat01

体調管理には気をつけましょう!


前回、おススメ歯ブラシについてお話しましたが、今回は歯磨きの正しいタイミングについてflair

食後すぐに歯磨きしましょう・・・なんてよくいいますが、実は食後すぐに磨くのはあまりおすすめできません

というのは、食後は口の中のpHが低く、歯がわずかに溶けだしている状態なのです。

15分ほど経過すると、唾液の緩衝作用によってpHはもとに戻ります。

pH変動砂糖摂取後のプラーク中のpHの変動

食後すぐに歯磨きすると、歯ブラシによって歯の摩耗が起こりやすいのですsign01

食後に歯磨きするのであれば、30分ほど経ってから磨くようにしましょう。


また、一日のうち、絶対に歯磨きしなければならないタイミングがあります。

それは寝る前!

就寝中は唾液がグッと減ります。

唾液には汚れを洗浄する作用や、細菌の繁殖を抑える作用があるので、就寝中は細菌が増えやすくなります。

ただでさえ細菌が増えやすい状況なのに、お菓子を食べたまま寝てしまったら、細菌はもう爆発的に増えるでしょうbomb

こんな生活を続けていたら、歯周病もむし歯もどんどん進んでしまうこと間違いなしですshock


寝る前は必ず磨く!どんなに忙しくても、これだけは必ず守ってくださいねrock

2013.08.08更新

こんにちはsun

今日も暑いですね~sweat01


今日のお話は、おススメしたい歯ブラシの紹介ですflair

以前も何度か同じことをブログに書いていますが、多くの方に知ってもらいたいので何度でも書きますrock


こばやし歯科クリニックでおススメしている歯ブラシは、

オススメ歯ブラシ

これですsign03

デンターシステマの硬さふつう、4列ヘッドコンパクト(A31)flair


歯科医院専売のものではなく、どこのドラッグストアでも買える歯ブラシです。

色々使ってみて、これが一番使いやすいと私は感じました。(もちろん全ての歯ブラシを比較したわけではありませんが)


ポイントは毛先1本1本が細くなっていること。

歯周ポケットの中まで届くのがいいんです。

また細くなっていることで、毛束全体がほどよく軟らかく、歯の表面にフィットするので、歯と歯の間や歯と歯茎の境目に毛先が届きやすいです。

最近ではこういうタイプの歯ブラシが多くなってきていますが、毛のコシ、密集度、そろい具合などは、やはりシステマがいいと思います。

システマでも色々種類がありますが、その中では「(硬さ)ふつう」「4列ヘッド」「コンパクト」が使いやすいです。

口の小さい方は超コンパクトでもいいかもしれません。


こばやし歯科クリニックでは、クリーニングやメンテナンスで来院されて、必要と感じた方には歯磨き指導も行っています。

歯ブラシの当て方、動かし方など、このシステマの歯ブラシを使って説明します。


歯周病を防ぐには、歯磨きが一番の方法ですsign03

たかが歯ブラシですが、長い目で考えてみてください。

将来、おいしく、楽しく、健康に過ごせるかどうかの、とっても大切なアイテムです。

是非一度、お試しになってみてくださいup



今日の我が子apple


デラウェアが大好物の我が子。

虫眼鏡で観察

食べた後、お皿に残った黒いカスを虫眼鏡で真剣に観察していました。

デラウェアの黒いかすこれ.。扇風機であおられると、まるで虫みたいに動きますeye

2013.08.05更新

こんにちはsun

いよいよ夏本番の厚さがやってきますねsweat02


今日のお話は、歯が無いと手足の運動にも影響が出る!というお話pencil


歯周病やむし歯などで、多くの歯を失ってしまった人は、物を噛む力(咬合力)が衰えてきます。

実はこの咬合力、噛む運動だけでなく、手足の運動にも関連があるとされていますflair

厚生科学研究報告書によると、噛む力が大きい人、中くらいの人、小さい人の3グループに分けてそれぞれ握力、片足立ち、脚力、素早い脚の動き、ジャンプ力の運動テストを行った結果、噛む力が大きい人は、運動テストの結果も良好であることが分かったのですsign03

しっかり噛めるということは、食事だけでなく、手足の運動にもいい影響があるんですねrock

逆に、歯をたくさん失ってしっかり噛めなくなってしまった人は、普段の運動にも支障が出る可能性が高いということなんです。

いつまでも元気でいるためには、口の健康がとても大切だということですsign03




今日の我が子wave


昨日、友人宅に子連れで遊びに行きましたhappy01

友人宅のプール

大きなお庭に大きなプール!

ウチの子は、スッポンポンでじゃぶじゃぶ楽しんでいましたnote

2013.07.31更新

こんにちはcloud

今日は舌苔(ぜったい)のお話flair


舌苔というのは、舌の上に付く汚れのことです。

舌苔

軟らかいものばかり食べていたり、唾液が少なくなったりすると、この舌苔が増えてきます。

鼻が詰まり気味などの理由で口呼吸する人も、唾液の洗浄作用が弱まり舌苔が増えやすいです。

舌苔は食物などのカスが付着しやすく、いつまでも口の中に留まるため、口臭の主な原因になりますshock


寝たきりの高齢者では、なんと死亡の原因にもなり得ますeyesign03

誤嚥性肺炎といって、咳き込んだ時に舌苔などの口の中の汚れが唾液と一緒に気道に入り、肺炎を起こして死亡するケースが多くなっているのです。


毎日歯磨きをするのは当たり前のことですが、舌磨きをしている方は少ないと思います。

硬めの歯ブラシでは舌を傷つけるので、専用の舌ブラシや軟らかめの歯ブラシを使ってくださいflair

歯と一緒に舌もキレイにすることを習慣にしましょうshine

2013.07.22更新

こんにちはcloud


今日は歯の着色のお話flair

毎日歯磨きしていても、磨き方が不十分だったり、歯磨き粉をまったく使わなかったりすると、徐々に着色汚れが目立つようになります。

着色の原因は、お茶やコーヒーなどの飲食物やタバコsmoking

最初は磨きづらい歯の裏側であったり、歯ぐき近くや歯と歯の間などにうっすらとつき、そして時間がたつと、濃い着色となります。

また、1本だけ歯が奥に生えていたりすると、そこだけ歯ブラシが当たらず、着色がついてくることがよくあります。

唇面の着色

これは唇側の着色。

歯ブラシが当たりづらい場所がわかります。


着色物の表面はザラついており、汚れが落ちにくくなっているので、見た目の問題だけでなく、場所によってはむし歯や歯周病の原因にもなります。

着色がついてきたなと思ったら、クリーニングすることがおススメですsign03



今日の我が子cherry


テーブルを拭くわがこ

最近、テーブルを拭いてくれるようになった我が子。

前へ
こばやし歯科クリニック
WEB予約 駅から医院までの道のりはこちらから 院長日記 フェイスブックページ English available