落ち着く院内で、リラックスしながら
治療・予防ケアを受けて頂けます。

2013.02.18更新

こんにちはrain

冷たい雨ですね。さすがに春が恋しいこの頃ですdespair


今日は、最近になって特によく耳にする肺炎のお話flair

平成23年になって高齢者の死亡原因は、肺炎が脳血管疾患を上回り、第3位になりました。

その恐ろしい肺炎ですが、原因となる菌の多くは、口の中の菌だってことご存知でしょうか?


その理由は、誤嚥(ごえん)です。

誤嚥とは、唾液や食物などが、食道ではなく気道に入ってしまうことです。

よく水などを飲んだ時に咳き込んだりすることがありますが、あれが誤嚥です。

高齢者では、誤嚥の頻度は増えてきます。

脳梗塞を患った人も誤嚥が起こりやすくなります。

誤嚥には、咳き込んだりして苦しくなる顕性誤嚥と、寝ている間などに知らず知らず唾液が気道に入ってしまう不顕性誤嚥があります。

脳梗塞を患った高齢者は、ほとんどの人でこの不顕性誤嚥が認められるそうです。
(健康な高齢者でも16%は認められたそうです)

そして、不顕性誤嚥が認められた高齢者がその後1年間に肺炎を起こす頻度は、認められなかった高齢者に対し、3.6倍にもなったということです。

唾液に混じった口の中の菌が、誤嚥によって肺で増殖し、肺炎を起こして死に至らしめる」ということが分かったのですsign03

つまり、口の中をできるだけ清潔に保つことが、肺炎(=死)の予防につながるんですねsign03



今日の我が子fish

ミクラス

カメラを向けると鋭い目つきで不敵な笑みを浮かべる我が子。

次はどんなイタズラをしてやろうかぁ?」とか思ってる?sweat02

2013.02.15更新

こんにちはsprinkle


今日のお話は噛む力と手足の運動能力の関係について。

実は、噛む力は食事の際に役立つだけではなく、手足の運動にも関連があるとされていますflair

厚生科学研究報告書によると、噛む力が大きい人、中くらいの人、小さい人の3グループに分けてそれぞれ握力、片足立ち、脚力、素早い脚の動き、ジャンプ力の運動テストを行った結果、噛む力が大きい人は、運動テストの結果も良好であることが分かったのです。

しっかり噛めるということは、食事だけでなく、手足の運動にもいい影響があるんですねup

逆に、歯をたくさん失ってしっかり噛めなくなってしまった人は、普段の運動にも支障が出る可能性が高いということなんです。

いつまでも元気にいたいのであれば、口の健康がとても大切だということですねsign03


今日の我が子ship

先日、また私のお気に入りスポット、観音崎へ行ってきましたcar

観音崎
東京湾に行き交うたくさんの船を眺めるじいじと我が子。

観音崎と千葉の富津岬によって狭められた海の道を、遠い異国から来た大きな船がいくつも通っていきます。

観音崎

戦没慰霊の碑がある広場にて。

海が光ってとてもきれいでしたconfident

こばやし歯科クリニック
WEB予約 駅から医院までの道のりはこちらから 院長日記 フェイスブックページ English available