こんにちは
最近、思うように更新できないでいる副院長です
今日は、口の中に住んでいるばい菌をご紹介
歯の表面を爪でこすると、白いネチャッとしたものが取れますよね。
これがばい菌の塊、歯垢(プラーク)です。
プラーク1ミリグラムの中には、およそ2億のばい菌がいるといわれています
7500倍に拡大したプラークです!
ブドウやウインナーやミミズみたいなのがうじゃうじゃいます
プラークがつきやすいのは、歯の溝や、歯と歯茎の境目、歯と歯の間などです。
毎日の歯磨きでは、その部分に上の写真のような、ものすごい数のばい菌がいることを思い浮かべながら、それを少しでも除去するように意識して磨いてください。
歯磨きのコツですが、プラークのつきやすい場所に毛先をきちんと当てて、そのあと細かく細かく、振動させるくらいの気持ちで磨きましょう
今日の我が子
お気に入りの動画(ねんねむしくん)の真似をする我が子。
「えっと~・・えっと~・・・むか~しむかし・・・おじいさんと~おばあさんが~」とブツブツ言いながらやっています