こんにちは
今日の話題は歯のクリーニング。
日ごろの歯磨きがよくできている方でも、歯石や着色が付いてきてしまうものです。
特に歯石が付きやすいのが下の前歯の裏側です。
ここに少しでも汚れ(プラーク)が残っていると、唾液に含まれるカルシウムが沈着して石灰化します。
石灰化すると表面がザラザラなので、さらに汚れが付きやすくなり、また石灰化して・・・の繰り返しで歯石が大きくなっていきます。
巨大化した歯石
鏡で確認して、ついているな、と思ったら歯科でクリーニングしてください。
クリーニング後は、舌で下の前歯の裏を触ってみてください
歯と歯の間までツルツルになりますよ
汚れが多い方やご希望の方には歯磨き指導も行っています。
正しい歯磨きをすることによって、歯石や着色が付いてくるペースを遅らせることができます。
・・・その分、歯医者に行かなくて済むんです
今日の我が子
先日、近くの川沿いの桜を見てきました。
花そっちのけで川に石を投げる我が子
石さがしで花見どころじゃないじぃじ。
帰らない~!!