こんにちは
今日は、効果があると証明されている唯一のむし歯予防法、フッ素の応用についてお話します
フッ素がなぜむし歯予防に効果があるのかというと・・・
一番の理由は、歯の再石灰化を促進させる作用があるからなんです
つまりフッ素が微量でも歯の外部環境(唾液)に存在すると、酸によって溶けだした歯の結晶成分(ハイドロキシアパタイト)をフッ素の入ったフルオロアパタイトに変えながら歯に再結晶させていくという効果があるのです。
しかもこのフルオロアパタイトはハイドロキシアパタイトよりも酸に溶けにくく、むし歯になりにくいのです。
さらにフッ素自体に、口の中の菌が酸を作ることを防ぐ作用があります。
以上の理由から、フッ素はむし歯予防に欠かせないんですね
フッ素は体に毒である、なんて聞いたことありませんか?
もちろん採りすぎは体に毒です
歯牙フッ素症や斑状歯といって歯が斑に茶色くなったり白濁したり、欠けたりすることがあります。
高濃度のフッ素が水道水に含まれていた地域で、このような斑状歯がみられることがありました。
しかし、どんな薬でもそうですが、用法、用量を守って使用していれば体にとって有用な薬になるのです。
普段使っている歯磨き粉の中に含まれるわずかなフッ素で中毒が起こることなど、ありえないのです。