皆さんこんにちは
今日は、歯の根元のむし歯についてお話します
歯ブラシで何度も強くこすっていたり、歯周病(歯槽膿漏)で歯肉が退縮してくると、歯の根元が徐々に露出してきます。
歯は硬いエナメル質という組織で覆われていますが、歯の根はエナメル質ではなく、セメント質という比較的やわらかい組織で覆われているので、歯の根元が露出するということは、やわらかくてむし歯になりやすい部分が出てきてしまうということになります。
ですから、歯の根元はむし歯になりやすいんです
また、それとは別に、むし歯にならなくても歯が欠けてしまうことがあります。
くさび状欠損といいますが、歯ブラシによる摩耗や、歯ぎしりなどの異常な咬合圧(噛みあわせの力)によって起こります。
歯の根元のむし歯や、くさび状欠損の治療は、保険内で白いプラスチック材料を詰めて治すことができます
触ったり、冷たいものを飲食するとしみたりする場合は、歯の根元をよく注意して見てみてください。
むし歯やくさび状欠損になっているかもしれません
今日の我が子
ゴールデンウィークの旅行の時の写真です。
おもちゃ代わりに凝りほぐしのゴロゴロで遊んでいます
最近のはやりのポーズ。
バタッと倒れこみます。
そして・・・なぜかイッキ飲み!