落ち着く院内で、リラックスしながら
治療・予防ケアを受けて頂けます。

2016.03.18更新

こんにちは。

今日は5歳のお兄ちゃんの初めて生えてきた永久歯のご紹介。

上の子の初永久歯

左下の1番という永久歯です。

かなり舌側に寄って生えてきています。

これから左下のAという先行乳歯が抜け落ちて、だんだんちゃんとした位置に移動してくるハズです。

 

生えたばかりの前歯は切縁がギザギザしています。

このギザギザの出っ張りを切縁結節といいます。

生えたばかりの幼若永久歯にはこれがありますが、見られるのは今だけかも。

下の前歯の切縁結節は、上の歯と咬み合うと、咬耗して(すり減って)なくなっちゃいます。

2016.02.09更新

こんにちは。

8ヵ月になってようやくズリズリとずりばいができるようになった娘。

9ヵ月になった今ではスピードアップして、あっという間に進んでいきます。

自分でも行きたいところに行けるため、一人遊びが少しずつできるようになってきました。

そして上の前歯も生えてきました!

上のAA

2月1日には左上のAが、今日見たら右上のAも顔を出しています。

5歳のお兄ちゃんは下の乳前歯がグラグラし始めました。

いよいよ歯の交換の始まりです!

2015.12.12更新

こんにちは。

昨日、ついに右下のA(いちばんまえの前歯)も生えてきました!

右下A

なかなか生えなかったのでちょっと心配してたんですが、良かった。

後から考えるとこんな些細な事でいちいち心配してたんだ、なんて思うんですが、その時は心配なんですよね。

 

5歳のお兄ちゃんは、爪を噛むクセがあって乳前歯の摩耗がハンパありませんが、生えたての乳前歯はちゃんと切縁結節があるんですねー。

切縁結節とは前歯の切縁のボコボコボコとしたところです。(写真ではよくわかりませんが)

乳歯は永久歯に比べて軟らかいので、すぐにすり減りますから、生えたての今だけしか見られない乳前歯の切縁結節です。

 

2015.11.26更新

こんにちは。

かなり久しぶりの更新です。

2人目を出産して早や7か月近くが経とうとしています。

5か月くらいからうっすら透けて見えてはいましたが、やっと生えてきました!

2人目初めての歯

左下のAです。

離乳食もガンガン食べて、ズンズン大きくなってきています。

2人目は上の子と比べて寝る子なんですが(上の子は超寝ない子だった・・・)、歳のせいか、上の子の時より育児疲れを感じます。

なかなか更新できないのもそういう訳なんですが、また新しい歯が生えたら記録していこうと思っています。

 

2015.06.07更新

こんにちは。

最近は4歳の息子は自分でフロスをやっています。

それも鏡も見ずに全部の歯と歯の間をちゃんと通せるのです。

自分でフロス

歯が生えてから毎日欠かさずやってあげていた成果でしょうか。

乳歯のむし歯って歯と歯の間のむし歯がとっても多いです。

見えにくい場所なので、親も気づきにくく、大きくなって痛みもでやすいです。

乳歯歯間のむし歯わかりにくい歯と歯の間のむし歯

フロスは面倒くさいと思われるかもしれませんが、一度むし歯になってしまうと歯は元に戻りません。

歯ブラシより、子供にとってはフロスのほうが受け入れやすいようです。

仕上げ磨きのついでにパパッとやってあげてください。

2013.09.05更新

こんにちはthunder

昨日に引き続き、今日も雨が降ったり止んだりと、変な天気ですね。


今日は3歳になった我が子の歯磨きをご紹介しますflair

3歳になると、ほとんどの子で乳歯が生えそろいます。

乳臼歯(前から4,5番目の歯)は形も複雑だったり歯ぐきに埋もれていたりするので、汚れが溜まりやすく、今までよりしっかりと歯磨きする必要があります。


ウチでは、夜寝る前にしっかりと磨くようにしています。

3歳児の歯磨き

仕上げ磨きで使っているのは、デンターシステマの硬さふつう超コンパクト

大人にも勧めていますが、子供にも仕上げ磨きはこれが使いやすいです。

毛先が細いので、細かいところに届きやすく、歯ぐきに当たっても痛くなりにくいようになっています。

汚れが溜まりやすいのは、歯ぐきに沿ったライン歯と歯の間歯の溝です。

歯ぐきに当たっても痛くない歯ブラシで磨くことが、子供が嫌がらないポイントです。
(でもあまり軟らかすぎると汚れが取れないので注意です)


ウチでは子供用の歯磨き粉をほんの少し使うようにしています。

子供用の歯磨き粉は研磨剤がまったく入っていないタイプが多いですが、ウチでは入っているものを使っています。

そのせいか、着色汚れはほとんど着きません。

子供でも着色汚れは多いので、個人的には研磨剤が入っているものを使うこともいいのではと思っています。
(ただし、大人用のヤニ取り専用歯磨き粉などは研磨作用が強すぎるのでもちろんやめましょう)

歯の表側、裏側、溝すべての面を歯ブラシで磨き終わったら、次にデンタルフロスを使いましょう。

3歳児のデンタルフロス

子供は歯と歯の間が空いていることが多いですが、くっついている場合はむし歯になりやすいので、必ずフロスを通してあげてください。

最後にクチュクチュペーをして、お終いです。

3歳児の歯磨き後ピカピカshine

毎日の仕上げ磨きは大変ですが、お子さんのために頑張りましょうup

2013.09.04更新

こんにちはsunrain

今日は晴れていると思ったらいきなりどしゃ降りの雨が降ったりと、変な天気ですねsweat02

昨日は竜巻、今日は熱帯低気圧による大雨、不気味な地震など、何だか怖いです。


今日は、むし歯予防方法の一つ、シーラントについてお話します。

シーラントは主に、奥歯が生えてきた子供に行う処置です。

奥歯は前歯と違って、大きくて溝がたくさんありますよね。

溝は中で大きくなっていることもあり、中に入った汚れは簡単には取れません。

だからむし歯になりやすいのです。


シーラントは溝をレジンというプラスチック材料で埋め立ててしまうことで、むし歯を予防する方法です。

シーラント

溝だけ埋めるので、見た目で何か詰めてあるとは全くわかりませんし、削って詰めるわけではないので痛みももちろんありません。


子供の歯は有機質が多く、大人よりもむし歯になりやすいといわれています。

そして、どんなに親が気をつけていても、残念ながらむし歯になりやすい体質の子はいます。

定期的なフッ素塗布と、シーラントをしてあげることによって、むし歯を未然に防ぎましょうrock



今日の我が子pig


ドロボーさん

ドロボーさんsign02

2013.08.24更新

こんにちはcloud


今日は、ターナー歯についてpencil

ターナー歯というのは、形成不全を生じた永久歯です。

ターナー歯ターナー歯 「保存修復学21」より

その形成不全の理由は、その永久歯の上に生えていた乳歯がむし歯になって、そのむし歯が神経まで達し、神経が死んで根の先に病巣ができてしまったことによります。

乳歯の根のあたりには、後で生えてくる永久歯の頭の部分(歯冠)が作られています。

その歯冠がつくられている大切な時期に、乳歯の根の先に病巣ができると、歯冠は形成不全を起こし、形が変形したり、欠損したり、変色したりしてしまうのですsign03


ですから、乳歯はいずれ抜け落ちる歯であっても、そのむし歯は小さいうちに治すことが肝心なのですrock




今日の我が子capricornus


オラッチェ

先日のお盆休みに行った牧場の写真。

ちょっと腰が引けてる・・・?coldsweats01

2013.06.19更新

こんにちは。

蒸し暑くなってきましたね~sweat02


今日の話題は、シーラントflair

シーラントとは、奥歯の噛み合う面にある溝の深いところをプラスチック材料で埋めて、溝に汚れが溜まってむし歯になるのを予防する処置のことです。

シーラントの説明

これは6歳臼歯といって、前から数えて6番目の(下の)歯です。

表面はデコボコして、深い溝が何本も通っています。

奥歯の溝は、深くて1ミリ以上あり、中で広がっている構造をしているため、歯ブラシだけでは絶対に汚れを取ることはできませんsign03

特に子供の歯は石灰化度が低く、むし歯になりやすいので、むし歯になる前に溝を埋め立てて、汚れをためないことが重要なのです。

シーラントは半透明の白い色をしており、詰める場所も溝だけなので、見た目もまったく目立ちません。

シーラントの説明←埋め立てる場所は深い溝だけflair


こばやし歯科クリニックでは、シーラントやフッ素塗布は無料で行っています。

また、頑張ったお子さんには、ご褒美にかわいい消しゴムをプレゼントしていますup

歯医者が怖いーcrying!というお子さんでも、時間をかけて少ーしずつ慣らしていくので、どうぞお気軽ご来院くださいgood



今日の我が子cancer

絵本

お父さんに絵本を読んでもらってゴキゲンな我が子。

2013.04.12更新

こんにちはsun

昨日今日と、少し肌寒いですね。

暖かい日が続いていただけに、よけい寒く感じますpenguin


今日の話題は指しゃぶりと出っ歯の話flair

指しゃぶりで親指を吸うことを「母指吸引癖」といいます。


ウチの2歳7か月の息子は1歳半頃まで母乳でしたが、私が薬を飲まなければならなくなり、ある日から断乳せざるをえませんでした。

どうなることかと思っていましたが、意外とアッサリ諦めてくれてホッとしたのを覚えています。

そんなウチの子にとって慰めになったのが自分の親指だったのでしょう。

断乳した日から今現在まで、眠たくなったり甘えたりするときは、必ず指しゃぶりしています。


ですが、この指しゃぶり、出っ歯の原因になることがあります

歯というのは不動のもののように思えて実は、微妙な力で簡単に動いてしまうものなのです。

もちろん、ちょっと押したくらいではびくともしませんが、少しの力でも持続的あるいは頻繁に作用することによって動いてしまうのです。

ですから、みなさんの歯は、唇や頬の力と舌の力のバランスのとれた場所に生えているんですよeye

慢性的に鼻づまりの人は、口呼吸のために、口がいつも開いているので、舌の力が勝って前歯が出てきてしまうのですsign01


ウチの子は以前は気になりませんでしたが、最近少し前歯が出てきているような気がしますsweat02

でも子供のクセは治すのがとても大変です。

指しゃぶりは小学校に入る頃には自然になくなっているのが普通のようなので、このままもう少し様子を見るつもりです。


同じようなお子さんがいる場合、小学校に入って指しゃぶりが治ってしばらくしても、出っ歯が治らないときは、矯正歯科を受診されることをおススメしますsign01



今日の我が子good


指しゃぶり

小指を立てて指しゃぶりする我が子。

「何してんの?」というと、「ちゅぱちゅぱしてんの~」ですって・・・。

前へ 前へ
こばやし歯科クリニック
WEB予約 駅から医院までの道のりはこちらから 院長日記 フェイスブックページ English available